和室砂壁を洋室化したら、壁紙が剥がれてきた。ので、直してもらった。

僕はシェアハウスを作るとき、和室を全部洋室化してます。洋室の方が人気なので。

で、和室の壁が砂壁の時、そこにパテを打って、その上から壁紙を貼ってもらってます。ベニヤを貼ってその上から壁紙の方が確実らしいんですけど、費用が高くなっちゃうんですよね。

で、僕が持っている4棟目のシェアハウスで、入居者さんから「壁紙剥がれてきました」という連絡を頂きました。和室を洋室化した部屋です。砂壁にパテ打って壁紙貼った部屋です。

このハウス、リフォームをしたのは2年前。たった2年で、新しくした壁紙が剥がれてきちゃったわけです。これはさすがに、当時リフォームしてくれたリフォーム業者さんにお願いしたら直してくれるかな?と思って、リフォーム業者さんに聞いてみました。

そしたら、リフォーム業者さん、直してくれるとのこと。

ということで昨日、修繕の立会いに行ってきました。

ここからは写真でどうぞ。

こんな感じです。

砂壁って、パテがくっつきづらいらしいんですよね。なので、パテごと剥がれてきちゃってる感じでした。本来は壁紙・パテを全部剥がしてやり直すのがいいんでしょうけど、とりあえず応急処置的に接着剤(ジョイントコーク)をぬって、貼り付けてもらいました。

まぁ、これぐらいなら自分でもできそう。

5か所ぐらい直してもらった後、リフォーム業者さんが「よかったら、これ、どうぞ」と言って、

ジョイントコークをくれました。ほぼ新品。

これ、「今後壁紙剥がれたら自分でやってね」ってことかなw

まぁいいか。ということで、ありがたくいただいておきました。ほかの家でも使えるしね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA