先日、シェアハウスの管理代行ビジネスを新たに立ち上げました!シェアハウスのオーナーさんから依頼を受けて、物件の管理を代行するビジネスですね。
自分は平日サラリーマンをしています。妻は会社員ではないのですが、妻に新ビジネスの平日業務をすべて任せるのも負担が重すぎるので、一緒に働いてくださる方を採用する必要がありました。
ただ、手伝ってくれる知人・友人に声をかけてみたりしたのですが、誰も一緒にやってくれる人が見つからず、でした。
「求人サイトとか使って採用することもできるだろうけど、お金かかるしな・・・」
とか思いながらいろいろ調べた結果、無料で求人できる方法を見つけました。
その方法で求人をかけてみたところ、(イマイチな人もたくさん来たけど)最終的にはすごく良い人と出会えました。
そして、その人とビジネスを始めることで、スムーズにビジネスが立ち上がりました。
これって、実はけっこうすごいことなんじゃ?と思ったので、具体的やり方・体験談をブログで紹介してみます。
無料で良い人を採用したい!と悩んでいる方の参考になれば幸いです。
目次
無料で求人したいならジモティーを使えばOK
どんな媒体を使って募集したのかというと、ジモティーですね。
>>>ジモティー
知ってる方には説明不要かと思いますが、一応ざっくりどんなサービスかをご紹介します。
ジモティーは、「近くに住む人同士で、何かを売りたい・あげたい人と、それを買いたい・もらいたい人をマッチングするウェブサービス」ですね。
たとえば、ソファが売りたければ、ソファを写真に撮ってジモティーにあげる。「1,000円で売ります」とか「タダで譲ります」とか言うわけですね。
それを見た人はそこに応募して、買ったり、もらったりするわけです。
ソファみたいなものだけではなくて、不動産の売買や、求人募集など、あらゆるニーズのマッチングが行われています。
ジモティーは利用料がかからない
ジモティーのすごいところって、利用料がかからないところなんですよ。
売る・あげる側も、買う・もらう側も、仲介者であるジモティーにお金取られないっていう。これ、ほんと良心的だと思いますね。
普通、間に入ってたらお金取ろうって思うじゃないですか。
でもジモティーはそういうことはせず、単純なマッチングに徹してるわけです。素晴らしいなぁ。
ジモティーには「変な人」もたくさん生息しているので注意です
ただ、無料かつ匿名のサイトなので、「変な人」もたくさん生息しています。
ジモティーはシェアハウスの入居者募集でも活用しているのですが、ぶっちゃけ、お客さんの質は良くないですね。
名を名乗らず、偉そうなメッセージ送ってくる人とかたくさんいます。
入居させても、トラブル起こしてすぐ退去になっちゃったりとか。
もちろん、まともな人もたくさんいるので、取引相手がそういう人かどうかをしっかり確認して取引していく必要があります。
ジモティーはどうやって儲けているのか
ジモティーがどうやって儲けているのか?というと、広告ですね。
ジモティーで自分の売りたいもの・あげたいものを目立たせたい人は、お金をジモティーに払うことでそれを目立たせることができます。
お金払うことで、一番上に表示させたり、色を付けたり、っていうことができるわけですね。
無料求人にどれぐらいの人が応募してきたか
ジモティー上で2週間ぐらい募集かけたのですが、25人の方に応募いただきました。
正直こんなに応募していただけるとは思っていなかったので、びっくりです。
サイトに掲載した日に、いきなり5件も問合せ来て、「ジモティーすげえぇぇえぇ!!!」ってなりました。
無料で求人をかけるときのコツ
2週間で25人もの方に応募していただけたのですが、これだけ多くの方に応募いただけたのは、以下を心がけたからだと思っています。
給料を高く設定する
給料を高めに設定しましょう。
ジモティー経由で採用するおかげで、採用コストがゼロになります。そこで浮いたお金を還元してあげる気持ちで、給料を高く設定してあげるといいです。
僕が募集する際は、月給30万円にしました。
シェアハウスを管理する棟数によって月給は変わるものの、最大30万円ぐらいにはなりそうだったので、こうやって募集したわけですね。
これほど高い給料で募集している人はあまりいないので、目立つことができました。
柔軟に働けるようにする
「在宅ワークOK」
「好きな曜日に入ってOK」
「空き時間のみでOK」
みたいな言葉を入れるといいですね。ジモティーはちょっとした副業を探したいという感覚で見に来ている人も多いので、そういう人に刺さります。
僕は、
在宅勤務可です。自宅でメールの問合せ対応等を行い、内見案内等の際のみ物件に行っていただきます。
といった形で募集しました。
未経験OKにする
未経験OKと明記して、応募のハードルを下げてあげると、たくさん問合せが来るようになります。
僕は、
シェアハウスの管理運営については、まったくの未経験者でもかまいません。
仕事の仕方については丁寧にお教えします。
こんな感じで書きました。
無料の求人で、「良い人」を見分けるにはどうすればいい?
メールの文章がちゃんとしてるか
求人への応募メールがちゃんとしてない人はダメですね。
たとえば、僕は求人に以下を書いていました。
お問い合わせの際は、
①お名前
②年齢
③性別
④大まかな住所 ※例:杉並区
⑤携帯電話番号を記載の上、お願いします。
お問い合わせをお待ちしております。
こうやって書いてるのに、上の①~⑤を何にも書かずに応募してくる人とかいるんですよね。
こういう人は論外ですね。メールをちゃんと読んで、それにちゃんと答える、というのは仕事の基本動作ですから。それすらまともにできていないということになるので。
安心して仕事を任せられません。
一行メールで問い合わせてくる人とかいる
一番ひどかった人は、以下の問合せをしてきた人ですね。
仕事内容は難しいですか?
この一行のみの問合せをしてきました。
せめて、名前を名乗ったうえで、
「私はこれまで●●という経験をしてきましたが、営業は未経験でございます。
また年齢も●歳とそれなりに高齢なため、今から未経験の業務ができるかどうかという不安もございます。
このような状況の私ですが、御社のお仕事に就かせていただける可能性はございますでしょうか?」
ぐらい書いてほしいですよね。
あまりにひどい問合せだったので、私も思わず、
はい、難しい内容となります。
と一行メールで返してしまいましたw
クイックレスポンスか
ジモティー上でやり取りする際、こちらから送ったメールに全然返してこない人とかいるんですよね。
こういう人は、雇用した後もそんな感じでしょうから、イマイチです。
実際に会って話した時の印象が良いか
会って話すと、だいぶ雰囲気がつかめます。ここで、「この人なら大丈夫!」と思えるかどうかですよね。
僕が無料求人で最終的に採用した人
・メールの文章がちゃんとしてる
・クイックレスポンスできる
・会って話した時の印象も良い
といった特徴もある方だったので、ばっちりでした。
今一緒に仕事をしているのですが、とても良い感じにやれています。
小さめの仕事からお願いするのが良い
ジモティーはいろんな「変な人」も利用しているので、ジモティー経由で雇った人にいきなり社運を賭けたプロジェクトとかを任せない方が良いです。
まずは小さく仕事をお願いしてみて、しばらく様子を見て、大丈夫そうならだんだんと頼む範囲を拡大していく、というのが良いかと思います。
無料の求人ならジモティーが一番
というわけで、無料で求人する方法について書いてみました。
ジモティーで採用すれば採用コストが抑えられますし、十分良い感じの人も来てくれます。
無料で良い人を採用したい!という方は一回試す価値アリだと思います。
以上、何かの参考になれば幸いです。