成果が出ないときの対処法。淡々とルーティンを続ければスランプから脱出できる

悲しい

なかなか成果が出ないときって、ありますよね。

自分が目指している目標と現状があまりにもかけ離れている。
目指している目標に届く気がしない。頑張っているんだけれど、全然届かない。

僕が最近そんな状態でした。スランプってやつですかね。

それが最近、ようやくスランプを脱出できそうな兆しが出てきました。今日は成果が出なくて苦しんでいるときに、そこから脱出する方法、というテーマで書いてみたいと思います。

成果が出ない(物件が買えない)日々が続いた

疲れた

僕の目標は、不動産投資で月間100万円のキャッシュフローを生み出して(もしくは100万円に届く見込みになった時点で)、会社を辞めることです。

2018年3月(再来年の3月)に会社を辞めることを目指しています。

いま、シェアハウス経営で月30-35万円のキャッシュフローは出るようにはなりました。今再生中のシェアハウス3棟目が満室になれば、45万円ぐらいになります。ですが、月100万円という目標に対しては、まだまだ遠い状況です。

2018年3月の退職を実現するためには、今年中に何とかあと一棟は買いたいという状況でした。

物件を買いたくてしょうがなかったわけですが、足元の不動産市場は非常に過熱してます。一生懸命探しても、なかなか安くて良い物件が見つからなかったんですね。

よさげな物件が見つかり、見に行ってみても、物件に問題があって買えなかったりします。「あともうちょっと安ければ」という物件があっても、値下げ交渉が実らず買えないとか。

そんな状況が続いておりました。

どれだけ探しても良い物件が見当たらず、「これは年内にもう一棟買うのは無理かな・・・」と諦めかけていました。

淡々とルーティンを続けていたら、ある日突然買えそうな感じに

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それが最近になって、新たに買えそうな物件が出てきたんですよ。

自分としてももろもろの条件は許容範囲。価格でも不動産仲介会社さんとの間でほぼ合意。最近ここまで話が進むことがなかったので、かなりテンション上がっております。

で、つくづく思ったんですが、やっぱり成果が出ない時期でも淡々とルーティンを続けることってほんと大事ですよね。

物件検索→内見→値下げ交渉で玉砕、というルーティンを延々と続ける。バカの一つ覚えのように。

嬉しい

物件検索しても、全然いい物件が出てこないことがほとんどなんですよ。2時間ぐらい探しても、いい物件にかすりもしないとかザラです。

そういうことが2回、3回ぐらいあるんならいいんですが、1週間も1か月もずっとそんな感じだと、さすがに飽きてくるし、「いい物件見つけるの無理かも」って思っちゃうんですよね。

でも、不動産投資で成果を出すためには、

  1. 物件検索
  2. 内見してみる。この時点で問題あれば1に戻る
  3. 価格交渉。交渉成立しなければ1に戻る
  4. 購入

っていうプロセスは絶対踏まなきゃいけないんですから、これを淡々と繰り返していけば、そのうち結果出るんですよね。確率論的な話で。

上記プロセスの1を100回ぐらいやってれば、そのうちの何回かは4に至りますよ。

「要は確率論なので、とにかく単純な作業・ルーティンを繰り返しまくろう。その内結果出るさ」というところに腹の底から納得して、どれだけ退屈でもどれだけ結果出なくても、淡々と同じことを繰り返していけば、その内結果出ますよね、そりゃ。

馬鹿の一つ覚えですよね。やってることは本当にシンプルですから。簡単ですから。これをただ、何回でも繰り返せるかどうかだけの話です。

ブログでもなんでも同じ気がする

2016-05-04_08h35_38

僕は今このブログを運営してますが、このブログでも成果を出すコツは同じだと思うんですよね。

一言で言えば、ブログ事業を伸ばすには「良質な記事を上げ続ける」ってことをすればいいわけで、そのためにはほかのブロガーさんの記事を読んで学んだり、ライティングの本を読んで学んだりしながら、とにかく自分のブログに記事をアウトプットし続けるってことしか無いですよね。

へたくそでもいいからアウトプットして、成果が出なければなぜかを考えて、また記事をあげてみる。

アップする記事のほとんどは全然人気が出なくてWebの海の中に埋もれてしまうだろうけど、たまにまぐれ当たりで人気記事が出たりするはず。

これも不動産投資と一緒で、やっぱりシンプルな作業、単純な作業、ルーティンを馬鹿になって繰り返し続けられるかどうかなんですよね。

この経験を肝に銘じて今後も頑張ります

今回は一つの成功体験です。やっぱり成果が出ないときでも馬鹿になってルーティンを繰り返し続けないといけないなぁと。

このことは肝に銘じて、今後も愚直に、馬鹿になってルーティンを繰り返せる人でありたいなぁと思った次第です。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA