職人に直接仕事を発注!職人用クラウドソーシング「職人館」がよさげ

職人館

シェアハウス3号を絶賛リフォーム中の僕ですが、職人さん探しに苦戦しております・・・。特に電気工事系の職人さん。近所に良い業者さんがいないんです。

それで、「職人さん用のクラウドソーシングサイトがあったらいいのになぁ」と思っておりました。

自分が「こんな工事を発注したい!」というのを記載したら、職人さんが「やります!」と手を挙げてくれるみたいなウェブサービス。職人さんが仕事を請けて、工事一回ごとに、発注者から評価を付けられて、その評価がたまると信頼が蓄積されていく、みたいなやつ。

クラウドソーシングとかランサーズというクラウドソーシングサイトがありますけど、それの職人さんバージョンみたいなやつですね。

で、軽く探してみたら、既にありましたw 「職人館」というサービスです。これちょっとよさげなので、さくっと紹介してみます。

⇒ 日本初!住宅系職人専門クラウドソーシングサービス「職人館」

職人さんと直接つながることで、費用を減らせる

以前リフォーム費用を抑える方法に関する記事を書きました。要は、適当なリフォーム会社に工事を丸投げするのではなくて、「自分でやる(DIY)」か、「工事を安くやってくれる業者に頼む」か、で費用を抑えらえますよ、いう結論です。

この「工事を安くやってくれる業者」を探すときに、この職人館は役に立つんじゃないかと思ってます。

リフォーム会社に仕事を頼むと、下請けに仕事を発注したりすること多いので、リフォーム業者のマージンが工事費用に乗っかってきてしまいます。普段は下請けを頼まれるような職人さんと直接つながれれば、工事費用を抑えることが可能になるわけですね。

職人館

仕事の発注の仕方

仕事の発注の仕方ですが、2つのやり方があります。

どの職人さんに頼むか決めないで、「この工事ができる人、この指とまれ!」という形で職人さんを募集するやり方が1つ。

もう1つは特定の職人さんを指名して、その職人さんに仕事を発注するというやり方ですね。

このあたりはランサーズ、クラウドワークスと同様です。

まだ利用実績は少ない感じ

トップページから各ページをざざっと眺めてみた感じ、まだ利用実績は少ないようですね。職人さんに仕事を発注したら、発注者が職人さんを評価することができるようなのですが、まだ評価をもらっている職人さんがいません。

クラウドワークスとかでしたら、数十件の評価を受けているフリーランスの方が登録しているのですが、職人館ではまだまだその状態に至ってないです。

ここは、応援の意味も込めて、一度職人館を使って仕事を発注したいなぁ。

運営会社:株式会社エントランス

株式会社エントランス

運営会社は株式会社エントランス。2007年設立で、東京都に本拠を置く会社です。

職人館以外では「賃貸不動産オーナーの自主管理を支援するコンサルやシステム提供」といった、ちょっとそそられる事業をやられてます。これはちょっとおもしろそうだな…自主管理大家としては反応してしまう感じです。

例えばこんなサービス。以下、当社ウェブサイトから引用してます。

月々の管理料を賃料の1%まで圧縮し
固定費を削減。利回り向上を目指す

一般的に、オーナー様が不動産会社に払う 月々の管理料は、賃料の3~5%といわれます。

不動産会社への依存を脱却し、オーナー様ご自身がすべての 管理を行える自主管理の環境をつくることで管理料を 1%にまで圧縮する。

これが、エントランスが提供する 「オーナー様が主役の物件管理」です。

このサービスをはじめて知ったオーナー様の中には こんな不安を抱く方もいるかもしれません。
「業務の負担が増え大変になるのではないか……」
「管理の素人の自分にそんなことができるのか……」

しかし、このような不安は一切ご無用です。 賃料回収をはじめとする管理業務の大半は ルーティンワークであり、一度仕組みをつくってしまえば 意外に簡単にご自身で行うことができます。

もちろん、知識やノウハウのないオーナー様がゼロベース から管理の仕組みをつくることは難しいでしょう。 そのため、この部分については、エントランス主導で設計し、 オーナー様がすべての業務をスムーズに行えるよう ノウハウ提供を行っていきます。

いやー、斬新っぽい事業です。あまり聞いたことがありません。でもニーズはあると思われます。管理料金3-5%って高いですからね。

なんか「筋がいい」感じの事業を扱ってる会社ですね、ここ。本質的なことを言っているっぽいし、顧客目線な感じが、好感を覚えます。

今の会社辞めたらここに転職しようかなw

そういう会社が運営しているわけですね、職人館。よさげです。

こんなサービスを待っていました。職人館、応援します!

僕、よく「職人さん版のクラウドソーシングサービスがあったらいいのに」って思ってました。というか、いろいろな人に話してました。

会社を辞めた後やってみたいビジネスモデルの一つは、これでした。

まさに僕がやりたかったことを、既に先人の方がやられていると知り、嬉しくなりました。これで僕がこれをやる必要はなくなりました。職人館、素晴らしいクラウドソーシングサイトに育てばいいなと思っています。

僕はいま、電気工事職人さんが見つからなくて困っていたりするので、このサービスを使って発注をしてみようかと考えてます。

⇒ 日本初!住宅系職人専門クラウドソーシングサービス「職人館」

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA