僕は今、区分マンション1戸と戸建シェアハウス2棟を保有してますが、先日、3棟目の戸建シェアハウス物件の契約が完了しましたのでご報告です。
契約完了しました!
手付金50万円を握りしめて、契約に向かってるなう pic.twitter.com/Yf2SDgJag4
— ずん@シェアハウス経営者 (@kmflow1) 2016年8月6日
先日、売主さんとお会いして契約を完了させてきました!
引き渡しは9月以降になりそう
でも、売主さんの都合で引き渡しが9月になっちゃいそうなんですよね。本格的にリフォーム作業を始められるのはもう少し先になります。
ただ、それだとシェアハウスのオープンが遅れてしまい、機会損失が大きいので、売主さんと交渉して、合鍵をもらいました。
引渡し前ですけど、家の中に勝手に入ってリフォームの見積もりやら掃除やら、いろんな作業を進めることを許可してもらいました。
もう後には引き返せない
手付金を払っちゃいましたので、もう後には引き返せません。ここから契約を破棄したら、手付金は戻ってきませんからね。
今、リフォームの見積もりを取ったり、家の中を詳しく見る中で、当初想定していなかった問題が発生したりしてますが、そういうのも受け入れてとにかく前に進むのみです。
今回の物件もクセ強いです
これまで買った2棟のシェアハウスもクセ強めなのですが、今回もクセ強いですw
ちなみにこれまでの2棟は「再建築不可」「築40年超」「間取りがおかしい」「容積率オーバー」「駅から遠い」といったクセありまくりでした。
今回は、
・築年数が古い、ボロい(これはいつも通り)
・借地権(僕にとっては初!)
・階段立地(これも初!)
・庭がジャングル(これも初!)
・駅から遠い(これは今までもあったけど、今までの中で一番遠い!)
というわけで、なかなか初物づくしな案件でございますw
クセ強いです。
初の試みが多いので怖いですね…まー、1棟目も2棟目も怖かったのですが。今回も怖いです。本当にお客さんはつくのだろうか…
とにかく、前に進むしかないですね!
実質利回りは20%超える?
表面利回り43%、イニシャルコスト・ランニングコストを全て含めた実質利回りでも20%超えそうです。うまくいけば25%ぐらいいくかも…?
まー、リフォーム費用とかが自分の想定通りに収まれば、ですが。
これは自分が持っている物件の中で最も高利回りな案件になりそうな予感です。
地獄のリフォームの日々が始まる
築古家屋で1人、崎陽軒のシウマイ弁当を食しております。 pic.twitter.com/7qYIXssa9V
— ずん@シェアハウス経営者 (@kmflow1) 2016年8月11日
というわけで物件に通いだしているわけなのですが、とにかく暑い…地獄です。
1棟目の時は真冬の極寒リフォームだったんですが、今回は真夏の激アツリフォームに取り組みだしております。
シェアハウスは立ち上げまでが大変ですからね。ここは踏ん張りどころ。
熱中症にならないように気を付けつつ、がんばります!
コメント
[…] […]