お金・資産の管理アプリ、マネーフォワードが便利すぎる件

2016-06-25_09h39_58

投資とかやってると特にそうなんですけど、お金の管理ってめんどうなんですよね。

どこの銀行口座・証券口座にいくらお金が入っているかわかんなくなっちゃうので、結局、今自分はいくらの現金持ってるんだっけ?というのがわからなくなってしまう。

クレジットカードの支払いも、今月いくらあるんだっけ?というのがわからなくなっちゃうんですよ。

もちろん、それぞれの銀行口座の残高を調べたり、クレジットカードの支払額を調べることはできますよ。

でもそれをイチイチやるのって、面倒じゃないですか。

そんな面倒さを、かなり軽くしてくれたのがマネーフォワードというお金・資産の管理アプリ。

僕はもう軽く3年以上は使ってますが、ほんと便利なので、ご紹介します。

銀行口座残高を一元管理できる

とにかくマネーフォワードと言えば、この銀行口座残高一元管理機能が便利。

僕はいま、給与振込用の口座だったり、事業収入用の口座だったり、振込手数料が安いネット銀行の口座だったり、お金を借りている金融機関の口座だったり、、、けっこうな数の銀行口座を持っているんですよ。

で、それぞれにいくらの現金が入ってるか、把握するのって、めんどくさいんですよね。普通に管理しようとすると。

イチイチ銀行口座の残高を見るために、ウェブから調べるか、通帳に記帳しないといけないじゃないですか。

それが、マネーフォワードを使うと、一発ですべての口座の残高がわかっちゃう。これは便利です。

論より証拠。以下のような感じです。

2016-06-25_09h06_08

※残高を公開するのは恥じらいがあったので、モザイクをかけてみました笑

こんな感じで、自分が保有する銀行の口座番号やネットバンキングのログインパスワードとかを入れておくと、残高情報を勝手に表示してくれるんです。

これは便利ですよ~。さっと一覧できるので、イチイチ各銀行の口座を見に行かなくても済みますから。

入出金明細も見れちゃう

もちろん、入出金明細も見れちゃいますよ。こんな感じですね。

各銀行の口座の入出金明細が時系列で見れちゃうわけです。うーん、こりゃ便利。

僕は家賃収入があるので、家賃の振込がちゃんとされているか?をこれでチェックしたりしてます。

2016-06-25_09h28_16

証券会社の口座、クレジットカードの利用残高も見れる

マネーフォワードで見れるのは銀行口座だけじゃないんですよ。

証券会社の口座、クレジットカードの残高も見れちゃうんですよね。

証券会社の口座が見れちゃうっていうのは、株とか投資信託で資産運用している人には、ありがたいです。

証券会社については以下のような感じ。こちらも恥じらいがあるのでモザイクをかけます。含み損結構抱えちゃってるし・・・汗

2016-06-25_09h16_27

夫婦で使うのもアリ

結婚している方は、家全体の家計管理する際にも使えます。

自分の口座と配偶者の口座両方を登録しておいて、アカウントを共用すれば、お互いにお互いの口座残高・入出金を把握できますよね。

結局、家全体ではどんだけお金あるんだっけ?とかいう情報を知りたい方には、おすすめです。僕はやってます。

最も、妻や夫に口座残高を知られたくない(ヘソクリあるし)、入出金明細見られたくない、という方もいるかもしれませんが・・・笑

スマホアプリでさっとアクセスできる

スマホアプリが出てるので、思い立ったら即アクセスできちゃいます。

各銀行の口座残高を見たり、入出金の状況を見たり。便利すぎる・・・。

もちろん無料で利用可能

僕が上で照会したような機能は、なんと無料。素晴らしいですね。

お金を払うと「プレミアム会員」になれるみたいなんですけど、僕は今のところ、無料会員の機能だけで十分かなーと思ってます。

というわけで、まだマネーフォワードを始めてなくて、お金・資産の管理で面倒な思いをしている方は、ぜひ使ってみてください。

おすすめです。

マネーフォワード

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA