【2016年4月】ブログ運営報告。気を入れ直してここからブログ更新頑張ります!

先日、ブログだけで生活ができている友人と会い、「ブログ頑張るぞ!」と決意した僕です。

このブログを人気ブログに押し上げるべく、がんばるぞ!!

というわけで、自分が後から振り返れるように、ブログ運営報告なるものを月イチで書いてみようと思います。

2016年4月 ブログ運営報告

2016-05-01_15h02_50

2016年4月の結果は以下の通りでした。

・1,585PV

・検索流入比率 35.7%

・アップした記事数 3記事

うーむ・・・。残念と言わざるを得ない水準ですね・・・。

今年の頭ぐらいは3,000PVぐらいまで?いったような気がするのですが、2月、3月、4月とブログをさぼりまくったせいでここまで落ちてしまいました。

天井白ペンキ塗装の記事がプチヒット!

まぁめちゃくちゃしょぼい結果であったわけですが、なぜか、ジプトーン天井を白ペンキで塗装した時に書いた記事が、けっこう読まれているんですよ。

[DIY]ジプトーン天井を白ペンキで塗装してみた 方法と留意点まとめ

なんと、4月の検索流入全体の35%近くがこの記事に入ってきているみたい。

このブログには100記事ぐらい記事の蓄積があるにもかかわらず、35%を1つの記事が独占しているというすごい状態。

これはけっこう自分にとって新鮮な体験・発見でした。

なぜこんなことが起きたのかを考えてみると・・・

  • この記事は割と、キーワードを意識して書いた記事だった(「ジプトーン」「天井」「塗装」「DIY」「ペンキ」等)
  • 同じテーマで記事を書いている強いライバルが少なかった

ということかなと。

たしかに、「ジプトーン」「塗装」で検索すると、Googleの上から8番目くらい?に表示されるんですよね。

これを横展開しよう

これを横展開すりゃいいじゃん、っていうのはすごく思いましたね。

よく読まれるキーワードを調べて、そのキーワードを意識した記事を書いて、検索流入を狙うということをやればいいじゃんと。

キーワードプランナーをフル活用しつつ。

キーワード選びのポイントとしては、

  • そこそこ検索されているキーワードを選ぶこと(月間1000回以上とか)
  • 自分が得意か、興味があったり、好きな分野のキーワードを選ぶこと
  • そのキーワードで記事を書いている競合が弱いこと

といったあたりかなあと。

このあたりを意識しながら、5月は記事数・PVともにアップを狙います!

2016年5月の目標:10記事、3,000PV

5月は10記事、3,000PVを目標にしていきます。

10記事と言うのは3日に1回ペース。今、サラリーマンとしての仕事が忙しいので、平日に記事を更新するのは困難。なので、土日に予約投稿しつつ、3日に1回はキープしたいなと。

そして、ただ数をこなしゃいいってもんじゃなくて、きっちり検索流入が狙える記事を書いていこうと。

そんな方針でやっていきたいと思います。

結果として、3,000PVぐらいいけばいいなぁ~。4月の倍ぐらいですかね。

コツコツ、地道に。

やぎろぐというブログをやっている八木さんによると、記事を書いてから、そこに検索経由で記事が流れてくるのには、1~2ヶ月かかるんだそうな。

だから、5月に書いた記事が即PVにつながるわけじゃないんですよね。

だから5月はPV伸びないかもしれないけど、そこでめげないことが大事だ。

ということで、コツコツ、地道にやっていきます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA