サラリーマンの副業として不動産投資が最適である3つの理由

-shared-img-thumb-PASONA_0_TP_V

サラリーマンとしての仕事を続けながら、副業で稼げないものか。そして、副業からの収入が大きくなったら、あわよくば会社を辞められないだろうか・・・。そんな風に考えるサラリーマンの方、多いのではないでしょうか。かくいう僕もその一人でした。

僕は大学を卒業して会社に入ってから割とすぐに、「副業か何かで副収入を得て、会社を辞めたい!」と思うようになりました。組織の中で働くことに向いていない人種だったんでしょうね、僕は。

意味のない手続きや会議、窮屈な人間関係が苦痛で、「早くここから抜け出したい」と思うようになりました。それは、今でも思っています。

僕はそこからいろんな副業を試しました。試しては失敗し、また試しては失敗し・・・。全然稼げず、勉強のための書籍代などの費用ばかり出ていきました。

そんな僕でしたが、2014年夏ごろから、サラリーマンとしての仕事を続けながら、副業で不動産投資を開始。今、家賃収入は50万円近くになり、返済などの費用を引いても、月々の手残りが30万円近くになっています。

これは僕にとって非常に大きな変化です。

まだサラリーマンを辞められるとは思っていませんが、もう少し不動産投資を拡大できれば、サラリーマンを辞めて悠々自適な暮らしが実現できそうです。

いろんな副業に失敗してきた僕は、こう思います。「サラリーマンの副業としては、不動産投資が最適である」と。その3つの理由を書いていきたいと思います。

1. 時間をあまり使わない副業なので、サラリーマンと両立しやすい

僕は、大体朝8時頃出社して、夜の20時頃まで働いています。副業として、自分の労働力を使う仕事を選んでしまうと、20時に仕事が終わってから、それに対応しなくてはなりません。平日の夜にあまり無理をしてしまうと、翌日の仕事にも響くでしょう。

不動産投資は、比較的時間の融通を利かせやすい副業です。一旦、不動産を保有してしまえば、家賃が毎月自動的に振り込まれてきますので、それを確認するだけです。

物件取得に動くときも、内見などは土日で可能です。購入に向けた書類のやり取りなども、郵送やメールで対応可能ですので、土日や、平日の電車の中でスマホで対応すれば事足ります

たしかに、平日に休みを取らなければならない場面もあります。銀行に書類を提出しに行くときや、物件の引き渡し(決済)のときです。この時ばかりは、平日に銀行に出向かなければなりません。

ただ、逆に言えば、その時だけ有給休暇を取れば、あとはその他の時間で対応可能なのです。

不動産投資は非常にサラリーマンと両立がしやすい副業であると言えます。

2. サラリーマンとしての信用力を生かせる副業である

不動産投資は、現金で物件を購入して行うことも可能ですが、多くの場合、銀行から融資を受けて物件を購入します。物件は安いものでも数百万円しますし、一千万円~数千万円する物件もざらですから、銀行から融資を受けないと物件を買うことができません。

この時、サラリーマンとしての信用力が非常に役に立ちますサラリーマンは、毎月定期的に、一定額の給与が振り込まれてきますので、銀行としてもその給与を返済原資として、比較的簡単にお金を融資してくれます

これがフリーランスの場合などは、給与に安定性がないという見方から、銀行がなかなか融資をしてくれません。

不動産投資は、「サラリーマンだからこそできる副業」なのです。

3. 規模を拡大すれば、脱サラも十分可能

不動産投資は、比較的規模の拡大が容易なビジネスです。物件の管理は管理会社に任せてしまえば、物件購入後の運営については、大家はあまり手がかかりません不動産投資で得られる収入は「不労所得」である、と言われるゆえんです。

したがって、比較的規模の拡大が容易にできます。1棟ずつ地道に実績を積んで、収益もあげていけば、銀行も融資をしてくれます。地道に保有物件を積み上げていけば、脱サラも十分可能です。

実際、不動産投資の規模を拡大して脱サラをしている大家さんは、大勢います。僕も脱サラを狙っていますしね。

まとめ:サラリーマンの皆さん!副業に不動産投資はおすすめですよ

というわけで、サラリーマンにとって、不動産投資は副業に最適だというお話でした。

もちろん不動産投資についてよく勉強し、変な物件を買わないようにすることは必要ですし、土日に足を使っていろんな物件の内見をしたりしなければなりませんから、多少は時間を取られます

空室がなかなか埋まらなかったり、物件の設備が故障したりして入居者さんに迷惑をかけたりすれば、不安で夜も眠れない日があるかもしれません。

それでも、僕はサラリーマンで副業をやりたいという人には、不動産投資をおすすめしたいです。不動産投資はサラリーマンと両立しやすいですし、サラリーマンならではの強み(信用力)を生かせますし、規模拡大によるセミリタイアも期待できるからです。

最後に:おすすめ本・学校のご紹介。

最速でお金持ちになる絶対法則」という本には、不動産投資でセミリタイアした人の事例がたくさん出てきますので、それを眺めてみるとイメージが湧いていいかもしれません。

また、ゼロから不動産を体系的に学びたいのであれば、「不動産投資の学校」という本がおすすめです。

また、がっつり講座形式で学びたいという方には、上で紹介した「不動産投資の学校」という本を書いている「Financial Academy」がやっている「不動産投資の学校」に通ってみるのもいいと思います。

無料体験学習会なるものがあるみたいなので、とりあえずそれだけ行ってみるのもありかと。

興味を持たれた方は、少しずつでも情報収集してみてください。きっと不動産投資を魅力的に感じられると思います!

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA