今週木曜日、シェアハウス2棟目を購入いたしました!ちょっとスペック等を公開していきたいと思います。
シェアハウス2棟目、物件スペック
今回買った物件のスペックは以下のような感じ。
- 価格1,000万円弱
- 築年数30年弱の戸建て
- 土地面積・建物面積とも110㎡ぐらい
- 埼玉県の大きな駅徒歩15分ぐらい
こいつをリフォームしてきれいにして、6人が住めるシェアハウスにします。ビフォー写真をべたべた貼っておきましょう。これをきれいにしちゃいますよー!!リフォーム完了後アフター写真も貼りますね。
大体の雰囲気は感じて頂けましたでしょうか?(雑ですみません・・・)
ちなみに、1棟目よりだいぶ綺麗です。築年数が浅めだからでしょうか。今回の物件は築年数30年弱ですけれども、1棟目は築年数が40年超えてましたからね・・・。
今回の物件、結構いい場所にあるんですよ。リフォーム屋さんとか知り合いとかに話すと「これが1,000万円弱で買えたんですか!?」と驚かれたりすることも多々あります。
これ、結構安く買えたわけなのですが、安く買えたのにはやはり理由があります。2つほど思い当たる理由を書いてみます。
物件を割安に買えた理由1 : ファミリー層向けの戸建てなのに、駐車場がない
まず、これですよね。110㎡の家、埼玉の駅徒歩15分ですから、やはり駐車場は必須でしょう、本当なら。でも、この物件には駐車場がないと。これはやはり、メインのターゲット層である子供連れのファミリー層にとってはネックになってしまいますよね。
一方で、僕がやろうとしてるシェアハウスは、別に駐車場なんて必要ありませんから、今回の物件に駐車場がなかったのは、僕にとって非常に好都合でした。安く物件を買うことができたので。
物件を割安に買えた理由2 : 元付仲介から買えた
売主さんと直接つながっている不動産売買仲介業者さんから買えたのも大きかったです。こういう風に、売主さんから物件の売却を依頼された不動産仲介業者さんのことを「元付業者」さんというのですが、そこと繋がれたのが大きかった。
元付業者さんは、なるべくなら自分で買主を見つけたいんですよね。そうすれば、売主・買主の両方から仲介手数料もらえますから。だから、物件価格が多少安くてもいいから、早く話をまとめようと頑張ってくれるんです。なので、そういう意味で、元付業者さんとつながるのは重要。僕は今回、つながれたので良かったです。
どうやって元付業者さんとつながるかですが、これは、問い合わせをしてみた雰囲気ですね。ネット上で、一つの物件を色んな業者さんが売りに出していたりするのですが、紹介分の書き方だったり、問い合わせをしてみた時の反応の仕方だったりから、それとなく元付であるかどうかがかぎ取れることがあるので、そこをうまく使う感じですね。
これから怒涛のリフォームです!
というわけで、これから、怒涛のリフォームな日々が始まります。何とか、年明けの1月までにリフォームと家具設置を終わらせて、2~3月で募集して、満室にしてしまいたいところです。頑張ります!
ブログランキング参加してます~!よろしければ応援クリックお願いします!!