[シェアハウス運営]退去する入居者さんに事前に伝える注意事項3つ

備忘の意味も込めての更新です。

note

いろいろあった方の退去立会い行ってきました

今日、退去立会いに行ってきました。今日退去なさった方は、家賃を滞納したり、生活する上でのちょっとした不満をすぐに僕に訴えてくる若干「クレーマー体質」だったりする方でした。正直、この方の退去が無事に済んだことで、これからは心穏やかに大家生活を送れるかな・・・と内心安堵している自分がいます。

まあ、今にして思えば、この人が入居してくれたおかげで、大家力を高めるいろんな経験を積めたので、よかったっちゃあよかったですけどね。滞納にまつわる記事も書けましたし。大家が入居者とどの程度の距離感を持って接するべきか、ってことを考えるいい機会にもなりましたし。

最終的には滞納も全部解消して、結局トータルで家賃20万円ぐらいは頂けましたしね。 

退去が生じた時に入居者さんに事前に言っておくべきこと

で、良いタイミングなので、退去があった時に、その退去なさる方に、事前にどんなことを言っておくべきか、についてまとめておきます。結論から言うと、以下のようなことをお伝えするのがいいと思ってます。

  1. 部屋のお掃除をお願いします(もし原状回復にお金がかかる場合は敷金からその費用を頂きますが、敷金全額返金させて頂きたいので、ぜひお掃除お願いします)
  2. 忘れ物の無いようにお願いします(部屋の中はもちろん、キッチン・冷蔵庫・靴箱・共用棚・ゴミ等々のお片付けをお願いします)
  3. モノを残していくときは必ず「特定の誰か」に引き継いでください(モノを黙って置いていくと、どう扱うべきかとかで、残った入居者さんたちが悩むことになったりしがち)
こういったお願いを、退去の2週間ぐらい前までにメールをしておきます。そうすると、退去までの間に、いろいろと気を付けて対応してくれるのではないかと思ってます。

ちなみに、最後の「モノを残していくときは特定の誰かに引き継ぎを」っていうのは、今日、残った入居者さんに言われたことです。退去される方がよかれと思って残したものでも、残った入居者さんたちにとってはいらない、ということもよくあること。

ましてや、僕が今持っているシェアハウスがある地域は、ゴミ袋が有料なんですね。なので、捨てるにしてもお金がかかるわけなので、残った入居者さんにとっての負担感が大きくなってしまうわけです。なので、こんな要望が出たんですね。

今後、退去の時は上記3つを事前にしっかり退去する方に伝えて、スムーズな退去にしていきたいと思ってます。

ブログランキング参加してます~!よろしければ応援クリックお願いします!!


不動産投資 ブログランキングへ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA