不動産投資を始めるための種銭は、株・投資信託でつくる

今日はちょっと株について書いてみます。

エスクリが上昇中

僕はエスクリという会社に120万円ぐらい投資しているのですが、これが今+50万円ぐらいになって170万円ぐらいになっています。

僕がこの会社の株を買ったのは、

  • これまで急成長してきたが、今後も高い成長が見込める(強いビジネスモデル、事業意欲旺盛な経営者)
  • その割には株価が安い
という理由です。

最初の種銭を作るために、株式投資は結構いい

僕はいまシェアハウス投資にチャレンジしてますが、シェアハウス投資するためにかなりの現金を使うことになりました。

物件代金の15%ぐらい(融資が85%分ぐらいしか出なかった)、物件購入時にかかる諸費用、リフォーム費用の70%(残り30%はそのあと分割払い)、備品代・・・

これだけの現金を出すことができたのは、過去数年間、株と投資信託でお金をふやすことができていたからです。もしこれまで株と投資信託をやっていなければ、シェアハウス投資はできなかったです。株やっててよかったー。 

個別株投資は難しいけど、投資信託は簡単なので知識がそんなになくてもできる

エスクリの株を買う、という判断をするためには、それなりに時間をかけてこの会社のことを分析しなければならないので、大変です。

ですので、「あんまり知識がないけど、お金ふやしたい」という方には、投資信託がお勧めです。投資信託関係のマトモな本を一冊読めば、簡単にチャレンジできると思います。

投資信託にチャレンジするときのキーワードは、「ノーロード」「インデックス」「積立」といったところです。これらのキーワードを大事にしてれば、長期的に大負けする可能性は低いはず(もちろん負ける可能性はゼロではありませんが)。

投資信託を始める方のために、お勧めの一冊をあげておきます。この他にも良い本はたくさんありますけど、とりあえず1つをご紹介。ご参考まで。

ブログランキング参加してます~!よろしければ応援クリックお願いします!!


不動産投資 ブログランキングへ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA