今手がけているシェアハウスのリフォームは全体的に業者さんにお願いするのですが、一部を自分でやろうとしております。少しでもリフォーム費用を浮かせたいので。
ま、自分でやるといっても、
・柱にステインを塗る
・窓サッシをきれいにする
ということだけなんですけども笑
で、今日はステイン塗りをやってきました!
こんな感じて浸して、
柱にべったべった塗りたくってきました!
ビフォー・アフターをご覧ください!
ビフォー
アフター
わかりますかね汗
ビフォーは色が薄めでムラも多かったのですが、アフターでは色が濃い目になりムラがなくなって、全体が引き締まって見えます!
クロス張替えとかも完了したら、かなりいい感じになるのでは!?
と、妄想しながら頑張りました笑
まだ塗るべき場所のうち2割ぐらいしか濡れていないので汗
今後頑張ります!
2015/1/16 追記
リフォーム業者さんに聞いたところ、これを塗装屋さんにお願いすると、1mあたり400円ぐらいがかかるとのこと。
今回僕が塗った部屋でいうと、ざっくり50mぐらいだと思うので、
400円 × 50m = 20,000円
ぐらいがかかる計算。
一方原材料費は、ステイン代4,000円ぐらいなので、16,000円ぐらいのお金を節約することができた計算。
ただ、ちょっとはみ出して塗っちゃったり、ムラがあったりはすると思うので、仕上がりは塗装屋さんに外注するのに比べたらイマイチだと思いますが。。
まー、弱小大家さんはこういうところで費用を浮かせていくしかないのかなと思います!経験値も貯まりましたし、やってよかったです!