- 昨日の活動ダイジェスト
話を聞いて、やはり賃貸併用住宅にはかなり投資妙味があると感じました。 いい案件があったらぜひ買いたいと思ってます。そのあたりのことについてもこのブログで書いていけたらなと思ってます。
- ブログ執筆と積立投資はよく似てる
ブログ執筆と積立投資はよく似てると思うんです。
両方に共通する特徴を挙げてみると、
①一回あたりにかかる負担(ブログ執筆時間、投資金額)は小さい
②時間の経過とともに、 資産(信用・ブランド、評価額)が複利で大きくなっていく
ということ。
- ブログ執筆を始めるのは早ければ早いほどいい
①②から導き出される結論としては、「始めるのは早ければ早いほど良い」ということです。僕にとっての理想は、ビジネスメルマガ「平成進化論」(著者の鮒谷さんは僕にとってのロールモデルです)。10年以上にわたり、一日も休まずメルマガを更新し続けていらっしゃいます。20万人以上の読者がおり、読者の中に着実に「信用・ブランド」を構築しています。「信用・ブランド」が確固たるものになっているからこそ、30万円近いセミナーをやってもすぐに完売。1時間10万円近いコンサルティングも、ばんばん依頼されていらっしゃる模様です。
鮒谷さんはビジネスパーソンとして非常に優秀な方だし、人間的にもとっても魅力的な方ですが、メルマガやご提供されているサービスの内容は「圧倒的に差別化が効いた商品」かと言われれば、必ずしもそうでもないような気もします(鮒谷さん、ごめんなさい!)。けれど、セミナーやコンサルに人が殺到している。これはなぜかと考えてみると、一日も休まずメルマガを配信し続けてきたことで、読者の中に鮒谷さんに対する信用・信頼・好感が蓄積されているからではないかと思うのです。
鮒谷さんのように、将来は自分のブランドを築き上げ、自分が提供したいサービスを提供したい人に提供して、対価をもらえるようになりたい。そんなふうに考えている自分は、「信用の積立投資」を着実に積み上げていくべきであると思い、ブログ執筆を習慣化しようと思ったのでありました。
というわけで、明日からも、しっかりブログ書いていきます!